

| 明治26年(1893年) | 5月25日 | 熊本県熊本市に生まれる |
|---|---|---|
| 大正8年(1919年) | 3月 | 京都帝国大学理科大学化学科卒業 |
| 昭和18年(1943年) | 8月 | 商工省東京工業試験所長就任(至昭和23年) |
| 昭和20年(1945年) | 4月 | 工業化学会(現在の日本化学会)会長就任 |
| 昭和23年(1948年) | 8月 | 工業技術庁初代長官就任(至昭和27年) |
| 昭和24年(1949年) | 1月 | 第1期日本学術会議会員 |
| 昭和27年(1952年) | 9月 | 財団法人日本規格協会会長就任 |
| 昭和28年(1953年) | 7月 | 社団法人電気化学協会会長就任 |
| 昭和29年(1954年) | 11月 | 社団法人資源協会理事就任 |
| 昭和31年(1956年) | 4月 | 社団法人日本化学会会長就任 |
| 10月 | 藍綬褒章受章 | |
| 11月 | 日本輸出プラント技術協会理事長就任 | |
| 昭和32年(1957年) | 4月 | 社団法人日本防錆技術協会会長就任 |
| 昭和35年(1960年) | 3月 | 社団法人日本化学会顧問就任 |
| 3月 | 財団法人日本科学技術振興財団理事就任 | |
| 昭和36年(1961年) | 7月 | 新技術開発事業団理事長就任(至昭和39年) |
| 昭和38年(1963年) | 2月 | 日本オレフィン化学株式会社代表取締役社長就任(至昭和40年) |
| 昭和40年(1965年) | 4月 | 勲二等瑞宝章受章 |
| 昭和56年(1981年) | 8月 | 逝去(享年88才) |